エイム弱者のための立ち回り講座・はじめに
【コンテンツ一覧:立ち回りのコツ・おすすめ感度・感度の合わせ方など】
初めまして
景光と申します。
PS4版Apexでエイムアシスト縛りした経験を生かして、立ち回りのコツなどを紹介しています。
ところで、みなさん
こんな経験はありませんか?
上手くなろうとして、強い人の配信・動画を見た。
被弾・ダウンが多いから、立ち回りを勉強しようと思って解説動画も見た。
だけど・・・
自分もできる気になって試合に行ったけど
いつもと変わらない・・・
立ち回りの動画を見て、大事なことが分かったはずなのに
ダウンしてしまう・・・
恐らくそのまま努力を続けても
悩みが消えることはないでしょう。
なぜなら
強い人の動き方というのは
その人の高いエイム力を前提としたものだからです。
また、解説系の動画は、その立ち回りをするために
どういう”準備が必要なのか”。
この一番大事なポイントが、語られていないからです。
では、どうすればいいのか?
解説系の動画を500本以上見て研究し、さらにエイムアシスト無しでゲームをプレイした経験から、
被弾を減らし、死なずに敵を倒すための、立ち回りの基本や戦闘のコツをまとめた記事を作りまし
た。
紹介している考え方通りに動き
繰り返し練習すれば、ダウンが大幅に減るでしょう。
また、ダメージ・キルも増えます。
なぜなら立ち回りの進化によって
防御力が大きく上昇するので
今まで回復に使っていた時間を
攻撃に使えるようになるからです。
僕はApexを1年以上やってもキルレ0.56しか
いかなかったようなFPSセンスの無い人間です。
しかし、立ち回りに改良を重ね
今の動き方を身に着けた結果
PS4版でエイムアシスト無しというハンデがある状態でも
ハンマーを取れました。
アシスト有りならより簡単でしょう。
さて、ここまで聞こえのいいことばかりを書いてきましたが
紹介するコツには、一つだけ欠点があります。
それは、基本に忠実であるがゆえに
丁寧に動かなければならず
やるのがめんどくさいということです。
しかし、めんどくさいということは
他の人はめんどくさがって、やらないということでもあります。
つまり、やるだけで周りの人よりも一歩先へいけます。
この方法はもともとNoteという
有料ブログが書けるサイトで公開していた
有料記事の内容です。
980円で売ってましたが
無名の私が書いたものにもかかわらず
画像のように5人以上の方に買っていただきました。
雑魚・弱いと言われるのは今日でおしまいにしましょう。
【最重要・初級編】
・一番大事なこと
まず最初にすべき、最も重要な立ち回りの基本をお伝えします。
それは
【続きはこちらから】
【コンテンツ一覧:立ち回りのコツ・おすすめ感度・感度の合わせ方など】