努力が100%力になるエイムのコツ・はじめに
【コンテンツ一覧:立ち回りのコツ・おすすめ感度・感度の合わせ方など】
【はじめに】
初めまして
景光と申します。
PS4版Apexでエイムアシスト縛りした経験を生かして
立ち回りのコツなどを紹介しています。
本記事では5年以上の研究の果てにたどり着いた
コントローラーのエイムのコツについて紹介します。
ところで、みなさん
こんな経験はありませんか?
射撃演習場にこもり、何十時間もエイムの練習をした。
カジュアルの激戦区降りなどで実戦を繰り返して
何度も何度も撃ち合いの練習をした。
だけど・・・
たくさん努力したのに、思うようにエイムが良くならない。
感度をどれほど調整しても、納得する当て感にならない。
なんで?
こんなに練習してるのに・・・
恐らくこのまま自己流の努力を続けても
その悩みが消えることはないでしょう。
なぜなら
コントローラーというデバイスは
とある欠陥を抱えているからです。
この対策をしないままだと
常にパッドに邪魔されながらエイムすることになります。
私もこれに気づかず長い間悩みました。
感度を変えてもダメ
持ち方を変えてもダメ
いくら練習しても、思ったようにエイムが良くならない
自分にはセンスが無いのかなと、あきらめかけていました。
それでも辛抱強く練習を繰り返す日々の中
とある日・・・
疲れていたので
へんな寄りかかり方で椅子に座ってゲームをしていました。
でも、なぜかいつもよりエイムが良かったんです。
そこで、気が付きました。
「あ 〇〇すれば、思ったようにスティックを動かせる」
と
ここさえ押さえておけば
あとはひたすら努力するだけ
練習すればするほど
あなたの力になります。
【続きはこちら】